表現すること、その材料

表現活動とは?について考えています。9月のクルテク保育study2021でも触れる予定です。

アートとか、音楽、ダンスなどなどいろんな表現があると思うのですが、「目標に到達しましたか?」「高いレベルで完成しましたか?」という評価からどうしても抜け出せないところがあると感じています。目標はひとりひとりに設定されているのではなく、そして一斉指導になってしまうのでは?積極的になれない人が出てきてしまうのでは?見せるためになってしまうのでは?
などということを意見交換しているところです。

店内には、アートや手仕事のための道具や材料があります。少しずつそれらを使ったサンプルを増やしています。サンプルは、「この素材はこんなふうになるよ!」ということが伝わると良いなと思っています。


プレイマイス

何だかおもしろそうだからやってみたい好奇心。素材の特徴にびっくりしたこと。手を動かしているうちにだんだんなにかに見えてきたワクワク。やりたいことが見えてきた意欲。イメージ通りになるところならないところ、様々な工夫。心ゆくまで素材と向き合ったことに心満たされること。自分を知った、誰かとわかりあえたと感じた瞬間。表現によって感じることが、こういうことだといいなと思うのです。


ハニカムペーパー

自分は上手にできない。このようにやりましょうと言われたことに気が乗らない。もっとやりたいのに時間が足りない。今はやりたくない。やりたいことがみつからない。これだと叱られるかな。がっかりされちゃって悲しい。評価が低かった。こんな感情が伴う表現は、なんだかつまらない。嫌いになってしまいそう。苦手意識を持ってしまいそう。


みつろうねんど

のびのびと豊かに表現を楽しめることは、生きていく上で色んな場面で自分を支えるものとなってくれると思うのです。安全で美しく、扱いやすく、興味を持つツボがおさえられていて、それぞれの個性が際立つ優れた素材がたくさんあるなあと感心します。きれいで楽しくて嬉しい!にたくさん出会えますように。