¥7,700(税込) バイキングシティ アクアパーキング 立体駐車場に、ボートも浮かぶ水を貯められるパーツがついています。プカプカボートを浮かべたり、押して動かしたり。水車がついており、水や砂を入れて落として遊べます。上質なプラスチック、角のない安全なデザイン、柔らかい仕上げで、安心して思い切り遊べます。 すべての商品|外遊び・体を使う|1歳頃から 詳しく見る
森之宮保育園さん見学レポート 大阪市にある森之宮保育園さん見学の機会をいただきました。今年1月に新園舎が完成したそうです。新しい園舎に込められた思いが、子どもたちや先生の様子に現れていることがよくわかりました。 森之宮保育園さんでは、ひとりひとりの人が人として尊重されて、どう心地よく過ごすか、育つか、そこに視点をいただきました。 ダイアリー minato 2022.07.15 詳しく見る
クルテク1dayラボ:2022/8/7(日) クルテク1dayラボ、まずはお試し開催からスタートです。 今回の内容 工作指人形 背景 つみき 白木の指人形の土台に自由に素材を加えて自分だけのお人形を1体作ります。髪の毛は?服は?動物にしてもいいし、生き物でなくてもい […] イベント/講習|ダイアリー minato 2022.07.15 詳しく見る
「クルテク1dayラボ」 1dayラボをやってみる 「クルテク1dayラボ」という取り組みを始めてみようと思います。対象は小学生です。この試みはこんな声がきっかけになりました。 まだまだ遊んでほしいね じっくり何かに取り組む機会があるといい アー […] ダイアリー minato 2022.07.15 詳しく見る
¥1,760(税込) ミニチュビーズ:水と一緒に遊べる車 丸洗いOK上質で安全なプラスチックでつくられた車のおもちゃ、チュビーズたち。乳児さんの手にもぴったりのミニチュビーズのシリーズは、パッケージからもうワクワクします。食器洗浄機にもかけられる素材で、お手入れは簡単。柔らかいので割れたりせず、お部屋で走らせても静かで床や家具を傷つけません。 すべての商品|園・支援センターで|年齢で選ぶ|教育思想で選ぶ|赤ちゃん|赤ちゃんにおすすめのおもちゃ|車|遊びで選ぶ|0歳から 詳しく見る
¥7,700(税込) ケーセン 子りす:手のひらサイズのかわいいぬいぐるみ 今にも動き出しそうまだ赤ちゃんの愛くるしい小りすです。小さくて、手のひらにちょこんと乗るくらいですが、なんだか今にも走り出しそう。フサフサのお耳やしっぽが気持ち良いです。どんぐりやくるみを一緒に置いてあげたい。 Koesen・ケーセン|お人形・ぬいぐるみ|すべての商品 詳しく見る
¥1,870(税込) ソフトソーサー:柔らかい安全なフリスビー お互いの間をディスクが行き来するフリスビーの遊び。す〜っと遠くまで飛んだ時、ちゃんとキャッチできた時は最高に気持ち良いです。ソフトソーサーはスポンジ状の柔らかい素材でできており、飛んできたディスクが当たっても痛くありません。幼児さんでも安心して受け止められます。 すべての商品|外遊び・体を使う 詳しく見る
¥2,640(税込) お花のかざぐるま:虹色の木製かざぐるま 木製の風車虹色の羽は木製です。風を受けてくるくるとよく回ります。風は目に見えないものですが、風を受けて回る風車は視覚で風を捉えます。強い風、弱い風、回りはじめ、止まる時、体でも風を感じながら、目で理解しましょう。回っていないときもインテリアとして存在感十分です。 お部屋を彩る|すべての商品 詳しく見る
¥2,640(税込) 子ゾウを救え!:よく考える協力ゲーム 協力ゲーム。ヤシの木の上に取り残されてしまった子どものゾウさんを協力して下におろしてあげるゲームです。適切な位置を判断すること、そのための計算をいろいろ試してみること、そして置くための指先のコントロールと、じっくりと取り組めるゲームですが、笑いどころもたくさんで楽しめます。思ったよりおさるさんたちが粘ってくれます。 Ravensburger・ラベンスバーガー|すべての商品|ボードゲーム&カードゲーム|協力して遊ぶゲーム|数字を使うゲーム|2人〜4人で遊ぶゲーム|5・6歳〜のゲーム 詳しく見る
CUBOROのサンプルリニューアル キュボロの魅力をお伝えしたい! ただビー玉がコースを走るだけではない、見えないところをつないでいく、玉が止まらないように高さや距離を調節する、など、遊んでみて実感するキュボロの組み立てに求められる力。想像していたより難し […] ダイアリー minato 2022.06.28 詳しく見る
7/30 おりがみワークショップ *延期になりました。新しい日程につきましては改めてお知らせいたします。 1枚の紙が何にでも変化する折紙の不思議。その奥深さに触れるワークショップを開きます。シンプルなデザインを中心に、どなたにも楽しんでいただけるワークで […] イベント/講習|ダイアリー minato 2022.06.26 詳しく見る
こんな園で働いていました 勤めていた保育園の元同僚と話す機会がありました。当時チームで保育にあたって試行錯誤していたことはよく覚えています。今思い返しても学びの多い職場でした。指針は現行の新しいものではなかったでしたが、モンテッソーリを取り入れて […] クルテクの思うこと|ダイアリー minato 2022.06.24 詳しく見る