今日はお休みです。晴れていたら山に行きたいところですが、昨夜土砂降りの後今朝は風も強く、こういうときは無理しない。ゆっくり過ごすことにしました。
まずはブランチへ。店からわりと近くのお店でおいしくいただいた後、新津美術館の荒井良二展へ行きました。私の印象に残っている荒井良二さんの絵本は「へびのせんせいとさるのかんごふさん」なのですが、今回の展示には含まれていませんでした。絵本もそうだけど、荒井良二さんが伝わってくるような文章や立体作品が、私にとって新しい荒井良二さんでした。先日のJunaidaさんと違う方向で夢の中にいるようだった。
美術館の次は、美術館近くのVUCAさんというギャラリー&カフェでティータイム。居心地良く過ごすための気遣いをあちこちに感じ、そういうお店はとても勉強になります。各テーブルに小さなお花が飾ってあり、カーネーションだったのは今日が母の日だからでしょうか。なんだか嬉しかった。お茶もお菓子もおいしかったです。たまに飲み物やお菓子が胃に詰まることがあるのですが、今日は優しく通過していった感じでした。材料へのこだわりに即反応する私の消化器。
店に寄って、配達のおもちゃを積み込んだり、onlineshopの発送を一通り手配して、夕方の時間はお散歩へ。しょっちゅう車では側を通っているのに全然気づいてなかったロングコースの遊歩道があって、歩いたり走ったりを4km。ウォーキングやランニング用の専用道路は安心して歩けて良いです。
息子から母の日のプレゼントということで、LINEのスタンプが贈られてきました。登山専用とのことで、山に行くときに使うことにします。
お出かけもウォーキングも、仕事もした充実した日でしたが、実は今日一番の大仕事は糸ほどきでした。昨日編んでいたくつ下の糸が毛糸玉の中で盛大に絡まり、絶望的なことになっていました。ほぐすこと4時間。粘って粘って、ようやく1本の糸に戻りました。ほどいていた4時間の間、ずっと過去に抱えた問題のことを考えていました。多分、あまりにもこんがらがって、こんなの解決するんだろうかと思い始めたところから当時を思い出して、引っ張り出されてきたのだと思います。問題は解決しないまま抱え続けていますが、なんとなく糸がほどけていくと、その問題についてもだんだん気持ちが落ち着いてきて、解決していないのにちょっとスッキリしたのはおもしろい心境でした。