マイファースト・ラッシュアワー ¥3,740(税込) 3歳からの1人用パズルゲーム、マイファースト・ラッシュアワーは、ラッシュアワーシリーズと遊び方が少し違います。3歳頃の子どもが好きな作業に焦点を当て、論理的にパズルを解いていく思考に慣れていきます。赤い車をボードから脱出させるのが目的です。ラッシュアワーのように脱出のための道を作るのではなく、道をうまく抜けていく迷路遊びです。
ラッシュアワー・Jr ¥3,850(税込) ラッシュアワー・Jrは、問題カードの通りに配置した車を動かして、目的の車をボードから脱出させる論理パズルゲームです。対象年齢7歳頃からの従来のラッシュアワーに比べて、Jr版は5歳頃からでも取り組めるようになっています。問題カードは40枚。簡単なeasyモードから、手応えのあるsuperhardまで、レベルを上げていくことができます。
ウボンゴ3D ¥7,700(税込) パズルボードをピースできっちり埋めるウボンゴのゲームを更に難しくした立体版です。ウボンゴのピースは正方形をつなげたものですが、こちらはキューブをつなげて立体になっているので、組み合うところが増え、なかなか答えにたどり着けなくなりました。立体ピースは、パズルカードの上できっちり2段に重なります。
ウボンゴ ¥4,620(税込) 『ウボンゴ』とはスワヒリ語で【脳】を意味するそうです。素早く頭を回転させるゲームです。対戦ゲームとしてにぎやかに得点を競うのも良いですし、一人でじっくりと取り組むこともできます。答えは必ずある。できるはずなのに、なかなかできない焦りと、突然開けたようにパズルが完成したときの喜びに惹き込まれていきます。
デュシマ モザイクPatterni・パテルニ ¥15,400(税込) 3色のひし形のタイルをカードのパターン通りに並べて得点を競うゲームです。形ができるたびにプレーヤーには得点が加算されていきますが、他のプレーヤーの思わぬ邪魔が入ってなかなかスムーズにパターンが完成しないのがおもしろい。合計点が一番高いプレーヤーが勝ち。集中力と幾何学的な形の理解力が求められます。
リクソー ¥2,750(税込) 遊び方:まずはレベル1。このシートを全部タイルで埋めますが、色指定のあるところは従います。ボードを全部正しく埋められたらクリアです。シートは20枚。両面に課題が描かれているので40種類のチャレンジがあります。レベルは1〜6まで。シートにレベルが記載されており、段々と難しくなります。
ウボンゴ・ミニ ¥1,540(税込) ウボンゴは、全員同時にパズルボードに指示されたピースタイルを取り、ボードに書かれている枠にピースがピッタリおさまるように配置するゲーム。ウボンゴ・ミニは、ウボンゴの楽しさはそのままに、全体をコンパクトにして手軽に遊べるミニシリーズです。レベルもいくつかあるのでいろいろ挑戦できます。プレゼントにも喜ばれます。
バイキングシーソー ¥2,530(税込) クニツィアさんデザインの、考えるシーソーバランスゲームです。 メーカーittenさんホームページより どの素材の荷物をどこに置いたら…どうなる? 知的な読みと感覚を頼りに、ペナルティのチェストを受け取らないように上手にお […]
木製パズル&ゲーム うさぎと猟犬 ¥1,320(税込) 2人専用対戦ゲームです。ボードと、動物の木駒が入っています。とてもかわいい動物型の白木コマです。 ボードに猟犬3匹とうさぎを配置します。 対戦は猟犬役とうさぎ役に分かれます。 猟犬は前か左右、それから斜めに一コマ、どれか […]
ゴブレットゴブラーズ ¥3,080(税込) 何度でも遊びたくなる三目並べです。通常の三目並べは、交代にコマを置き、どちらかが先にタテ・ヨコ・ナナメにコマを1列そろえたら勝ちです。このゲームも基本はそうですが、単純にコマを置くだけではなく、ちょっとした仕掛けが考えを深めます。コマのサイズの違いと色が変わることがあるということに注意して戦略を練るのが楽しいです。
マインクラフト ビルダーズ&バイオーム ¥5,500(税込) 受注発注品 資源集め、移動、建築カードの獲得、モブとの対戦、武器の獲得、やるべきことを選び、得点を集め、経験値を高めていきます。選択すること、先読みすること、周りの状況を見ること、時には度胸運試し、時間はかかりますがずっとドキドキワクワクしながらゲームは進みます。
3Dラビリンス ¥4,400(税込) 受注発注品 平面移動のラビリンスゲームに上下移動が加わりました。 アップダウンするには条件があります。 道はつながっているのに壁が高くてそれ以上移動できないこともあります。 特殊カードをうまく使って着々と目的のアイテムを集めていきま […]