今倉庫として借りている、大通りに面した部屋は、これまでにいろんな入居者がいました。クルテクが入る一つ前の入居者さんは、部屋の窓あたりに這う蔦が嫌だったらしい、全部取ってしまいました。別の入居者は残念がっていましたけど。
さて、クルテクが入り2年半かなあ、ふと見上げると、また元気に壁を這っていました。私は、蔦はあってもなくても気にならない。壁は古びているので、蔦くらい絡まっていたほうが雰囲気が良いのかもしれない。
今年初めて、紅葉していることに気づきました。種類が変わったのか?或いは、この夏は工事で7月8月と足場が組まれ、カバーがかかっていました。それが影響することがあるのだろうか。
蔦がもっと元気いっぱいに壁を埋めて、それが全部紅葉したら見事だろうと思う。あと何年くらいかかるのでしょう。








