いつのまにか動いてた
子どもたちは、「さあ運動しよう!」と声をかけられなくても、気になる形、ちょっと高いところ、不思議なバランスに出会うと、自然と体を動かし始めます。
設置・構成を自由に変えられる遊具は、「組む・登る・渡る・試す」動作と同時に、空間認知・バランス感覚・試行錯誤の力を引き出します。
環境による促しとしての運動遊具のあり方。子どもたち自身が創造力を発揮する運動遊び。この展示では、そんな様子をご覧ください。
こんな遊具をご紹介します
「セカイイチのハシ」
「シュタペルシュタインオリジナル」
「マフィックタイルズ」
「リバーストーン」&「リバー」、「リバーストーンズタッチ」「バランスボード」
これらは、体を動かすことを目的にデザインされたものですが、柔軟に子どもたちの想像力、創造力を引き出し、子どもたちにとってワクワクする遊びの道具となります。
この遊具でどのように環境をつくってみようか、どんな働きかけができるだろうか、一緒に考える機会となればと思います。
展示をご覧いただくにあたって
対象となる方
今回展示する運動遊具は、保育園・幼稚園、児童館、支援センター、学童保育など、子どもたちが集団で過ごす場に特に適したものです。たくさんの子どもたちが同じ空間で関わり合いながら、自由に、そして安全に体を動かせるよう工夫されています。
ですが、そうした集団の場に限らず、子どもの育ちや遊びに関心のある方なら、どなたでもご覧いただけます。家庭での運動遊びや、子どもとの関わりにヒントを見つけたい方も、ぜひお立ち寄りください。
特別なスペースがなくても、保育室の片隅や、ご家庭のリビングでも遊べるコンパクトな遊具です。動くことを日常に取り入れていただけます。
遊ぶ姿が、展示になります
お子さまと一緒のご来場も歓迎しています。ぜひ、運動遊具で遊んでみてください。実際に遊具に関わる子どもの姿は、この展示の大事な一部です。
ただ、今回は自由に遊ぶ場としてのご提供ではありません。お子さんが遊具にふれるその様子を、一つの「展示」としてご覧いただきたいと思います。
「どんなふうに動くの?」「どう工夫する?」子どもたちの姿から学びましょう。
開催概要
日付:5月18日(日)
時間:10:00-16:00
*お申し込みは不要です。開催時間内にお越しください。
場所:医学町ビル201号室
料金:無料
***注意事項***
・動きやすい服装でお越しください。
・会場内では食事はできません。アメ、ガムなどもご遠慮ください。水筒はOKです。
・展示中、安全のためにスタッフからご案内する場合があります。その際はどうぞご協力をお願いいたします。また、お子さんは保護者の方が側についてご覧ください。
・スマホは、緊急連絡とご家族の撮影にのみお使いください。SNSなどへの投稿はご自由ですが、他の方が写らないよう、または了承を得ていただけますようご配慮ください。