まんだらぬりえ

規則正しい模様

ドイツでは子どもの造形あそびとして親しまれているまんだらぬりえ。具体的な形がある絵柄ではないため、どのような色を使って、どのように塗っても仕上がりがきれいになります。色を楽しむことに集中できるぬりえです。

小さい子どもへの配慮

まんだら模様の外枠は5mm、内枠は2〜4mmと、太めになっています。少しはみだしてもわかりにくいので、のびのびとぬりえを楽しむことができます。クレヨン、トリプルワン色鉛筆、カラーペン、水彩絵の具など、いろんな画材をお使いいただけます。紙は少し厚めの上質紙です。

まんだらぬりえの応用

まんだらぬりえが完成したら、外枠に沿って丸く切り抜いて飾るときれいです。台紙に貼って額付きにするとさらに気分が上がります。

白い部分をカッターで切り落とし、裏からトランスパレント紙を貼るとステンドグラスのような雰囲気になります。

作品を仕上げてからもいろいろ楽しんでいただけます。

ぬりえブックMANDARA

A5版(14.8cm × 21cm)50枚50柄です。まんだらはΦ12.9cmの大きさです。

MANDARA 1
MANDARA 2
MANDARA エキスパート

ぬりえブックMANDARAmini

A6版(10.5cm × 14.8cm)30枚30柄です。まんだらはΦ9.3cmの大きさです。

MANDARA mini3 ダイヤ
MANDARA mini4 手まり
MANDARA mini5 ビー玉
MANDARA mini6 うちゅう