英語について

海外に行ってきたり、海外のメーカーとやりとりをするのは英語です。英語ができるできないはどこで線を引くのかわからないですが、旅行やシンプルなビジネスはなんとかなっているようです。使っている単語や文法はそんな複雑なものではないと思います。中学英語を完全にマスターすると、かなりのやりとりができます。

私は、自分の視点で感じ取り、考え、言語化することを頑張りたいと思っています。日本語で感じ、考え、言語化しています。日本語で思考するプロセスを育ててきたことは、今の自分の役に立っています。なので、自分の子育てでは英語を急ぎませんでした。考える道具としての日本語を強化することに重点を置いていました。私にとって、日本語は思考の手段だったのです。

英語を使って何をやりたいか、日本語を使って何をやりたいか、それに合わせた語学学習かなと思います。現地の人ともっと楽しくおしゃべりしたいので、英語と、行きたい国の言葉はもっと使えるようにしたいです。