先日の旅でおもしろかったエピソードの一つに、ドイツ人(全ての人ではないかもしれないですが)はその日の朝に今日は何をすると決める、というものがありました。行き当たりばったりになりがちな自分としては、感覚的にその日を過ごすのもいいけれど、計画があるのは仕事も生活も助けてくれるかもしれません。
今日はこれとこれをやろうと決めて、メモにリストアップしました。時間も入れてスケジュール化しました。
最初の予定でもうつまづきました。役所や警察署に行く仕事だったのですが、1時間見ていたところ移動も含めたら4時間かかってしまった。私の見積もりも甘かったが、先方も1/3くらいの時間に短縮化できる仕組みは間違いなくある。ほんとにこんなことやるのか?という作業も多かったです。時間だけではなく体力と精神力も削れ、一日はちっとも計画通りに進みませんでした。
ドイツ人ならこんなとき、計画通りに一日が進まなかったとき、何て言うのだろう。これもまた良い一日だったね、でしょうか。きっとそうだと思う。なのでおもちゃがなかなか届かないこと、ご容赦くださいませ。