飾る楽しさ

おもちゃが子どもの教育に深く関わることが知られていなかった頃、おもちゃといえば手作りのお人形やちょっとしたからくりだったのだと思います。今もドイツでは職人による工芸品が作られています。それらは、現代では飾るおもちゃであると考えています。

かわいい小物がたくさんの、ワクワクするクリスマスシーズン。飾ることを楽しんでみませんか?

飾り方、難しい…

そんなときは、フレームや土台を取り入れてみましょう。この枠の範囲だけかわいくしてみようかな?と取り組んでみると、少し気持ちが軽くなるかも。そのまま額縁にもなり、装飾効果がアップします。余白を感じるものを少し添えるだけで『作品』になり、嬉しい。

積木やお人形、普段のものにひと手間加えると、クリスマスの雰囲気になります。赤い三角帽子やリリアン編みのマフラーは、手軽で効果抜群。

木やお家は一年中万能です。どれが合う?いくつ?並べたり、足したり、引いたり、作ったり、楽しいひとときです。