FO-Transparent10

フォリア 厚手トランスパレント・10色10枚

¥1,760(税込) 受注発注品
FO-Transparent10

厚みのあるマットなトランスパレントペーパーです。折れば自立する程度の厚みがあり、クラフト材として使えます。印刷用紙として使えますので、カードや表示などにもお使いいただけます。光を通す半透明の素材なので、キャンドルホルダーを作ったり、窓辺のモビールに仕立ててもいいですね。

teori-s

手おり・小

¥1,320(税込) 取扱終了
手おり小

手軽に織物体験ができます。小さく簡素な作りですが、きちんと布を織ることができます。枠より大きいものは織れません。最大の織り幅は16.5cmです。毛糸だけではなく、羊毛、ビニールひも、リボンなど、いろいろな素材を試してみてください。商品は本体のみです。毛糸はついていません。

om-transparent99

トランスパレントペーパー・11色99枚

¥1,430(税込)
om-transparent99

手触りはつるつる、折るとパリパリ張りがあります。手でちぎったり、ハサミで切ったりできる紙素材ですが、透明感があり光に透けます。折ってパーツをいくつもつくり、それを組み合わせるトランスパレントスターづくりでよく遊ばれています。窓に貼ると、重なった部分が光の通し具合で模様のようになりとてもきれいです。

stockmar-waxcrayonsS8

シュトックマー みつろうスティッククレヨン・8色缶

¥2,640(税込)
スティッククレヨン8色缶

シュトックマー社のみつろうクレヨンは、蜂が巣を作るときに出すロウ成分を使って作られています。みつろうを大きな鍋で溶かし、顔料を加え、成形しています。透明感のある色が美しく、ベタつかず使いやすいで。香りも良く、気持ちよく使えるクレヨンです。安全な素材で作られており、口に入っても害はありません。

yjiririan

Y字リリアン

¥1,870(税込)
Y字リリアン

糸を8の字に二重になるようにかけて、下の毛糸を外していくと、穴から編み上がった糸が出てきます。8の字に糸をかけることと、上の糸を残して下の糸を外す作業ができるようになるのは、指先が細かく動かせるようになる4歳頃が目安です。太い糸で編むのに向いています。どんどん出来上がるので楽しくなります。

kakugata-oriki

角型織り機

¥4,950(税込)
角型織り機

ガッシリした作りで、角も丸く、はじめてお子さんが織り機を使うのに適しています。タテに張った糸に、横糸を上下順番にくぐりながら手で通していきます。織り物の仕組みがよくわかります。構造はシンプルですが、素材や織り方を変えることで、様々な表情の織り物が楽しめます。縦糸の間隔が広いので、太い糸が適しています。

Ines

織り機・イネス

¥10,450(税込) 入荷待ち
織り機・イネス

布を織るというあこがれの作業を経験できます。織り機・イネスは織物体験の道具としてとてもバランスよくできています。木枠の横幅以内、15~17cmくらいでしょうか、それくらいまでの幅のものを織ることができます。縦は縦糸が巻き付けられる厚みまでなので、100~120cmくらいまで可能です。

STmiturounendo12

シュトックマー みつろうねんど12色セット

¥5,500(税込)
STmiturounendo12

ほのかに香る蜜蝋とワックスで作られた安全な粘土です。手で温めると柔らかくなり、制作することができるようになります。ヒーターやお湯で温めることもできます。柔らかくなるまでは少し根気が必要です。何かをつくるではなく、ただ柔らかくこねているだけでも手がホカホカしてきていい気持ちです。