3Dラビリンス ¥4,400(税込) 受注発注品 平面移動のラビリンスゲームに上下移動が加わりました。アップダウンするには条件があります。道はつながっているのに壁が高くてそれ以上移動できないこともあります。特殊カードをうまく使って着々と目的のアイテムを集めていきましょう。
モルック ¥8,998(税込) モルックは、フィンランドの伝統的なゲームを元にした競技です。愛好者に親しまれている、気軽でいて奥深いゲームです。 まず、ルール通りにスキットル(ナンバーがついている木製のピン)を並べます。 3~4mほど離れた場所からモル […]
Dusymaデュシマ社 地下メモリー ¥23,100(税込) 地上の世界と地下の世界をつなぐカードです。私達の日常で見えているものは主に地上の世界です。ですが、実は地下にも地上とつながっていろんな世界が広がっていることを知ります。植物、動物、暮らし、それぞれの10種類ずつの組み合わせです。水彩タッチの絵がとても美しく、遊ぶ前にカードをじっくり眺めていたくなりますね。
お菓子の魔女 ¥2,200(税込) お菓子のおうち。屋根の裏にもお菓子がいっぱいです。屋根を崩さないように、そっと1枚カードを引きます。裏にはどんなお菓子が描かれていたでしょう。順番にカードを引いていきます。屋根が崩れてしまったらそのラウンドは終了。お菓子カードが多い人がキャンディをもらえます。一気に崩れる様子に、また盛り上がります。
魔女のおでかけ ¥2,970(税込) カードは同じものが2枚ずつあります。一組は(カード裏面1)場に広げ、もう一組(カード裏面2)は裏返して山にします。山のカードを1枚取り、一人が言葉で魔女の様子を説明します。聞いた人は、該当する魔女をいち早く見つけます。山のカードは場に表にして戻します。場のカードは減らないので難しさは変わりません。
どこにいるの? ¥1,980(税込) 「誰(動物)が」と「どこ(上、下、前、後ろ、上の方、近く、中、間)に」を組み合わせて説明しながらカードを出していきます。動物、または場所が同じものをつなげていきます。手札から出せないときは山札からカードを引きます。位置関係が複雑になります。よく見て、ゆっくり考えて、場所の表現に慣れましょう。
ここにいるよ ¥1,980(税込) 「誰(動物)が」と「どこ(上、下、前、後ろ、中)に」を組み合わせて説明しながらカードを出していきます。動物、または場所が同じものをつなげていきます。手札から出せないときは山札からカードを引きます。アクションカードが入っています。一人飛ばしたり、2枚出したり、年齢に応じて加えてみましょう。
ゆかいな家族 ¥1,980(税込) お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、みんななにか動作をしています。「誰が」「何をしている」のか、言葉で確認しながらカードをつなげていきます。手持ちのカードは6枚。順に出していきます。直前に出されたカードと、「誰が」または「何をしている」が共通しているものを出すことができます。
どれの仲間かな? ¥1,980(税込) 身近なものを仲間分けしていくゲームです。 車やボールなど、太枠で囲まれた絵の仲間を探していきます。ジャンルごとになっています。 太枠のカードが置かれているところに手持ちのカードから同じ仲間のカードを置いていきます。 その […]
BRIO ピンボールバトル ¥6,600(税込) 受注発注品 鉄球を打ち合い得点を競うピンボールゲームです。羽車は取り外し可能です。取り付けるとボールの流れやスピードが変わり変化が生まれます。取り付ける数など、レベルに合わせて調節してください。ハンデとしても使えます。勝っても負けても、打ち合っているだけで楽しい。
バリケード ¥3,300(税込) サイコロを振って、自分のコマをゴールに進めていきます。行く先にはバリケードとよばれる白いコマが居座っています。バリケードコマにちょうど止まることができれば、コマを取り除くことができます。そのコマは新しく好きな場所に置くことができます。誰かの邪魔になる場所に置くのが楽しい。
プルンプザック ¥1,760(税込) どの位置にどのカードがあったか思い出していきます。裏返したカードの絵柄を覚えていたら表に返せます。合っていれば次に進みます。すでにカードが開いているところに止まったら、そのカードを受け取ります。空いたところに新しくカードを補充して続けます。