Dusymaデュシマ社 マテリアルタワー ¥19,800(税込) 木やフェルト、ブラシなど、素材の異なるリングをステッキにさす遊びです。もこもこ、ふわふわ、ザラザラ、異なる素材はさまざまに触覚を刺激します。好みの感覚があるかもしれませんね。素材の違いにびっくりしたり、楽しんだり、そのような感覚遊びを、大好きな棒さし遊びを繰り返すうちに自然と経験を重ねます。
Dusymaデュシマ社 地下メモリー ¥23,100(税込) 入荷待ち 地上の世界と地下の世界をつなぐカードです。私達の日常で見えているものは主に地上の世界です。ですが、実は地下にも地上とつながっていろんな世界が広がっていることを知ります。植物、動物、暮らし、それぞれの10種類ずつの組み合わせです。水彩タッチの絵がとても美しく、遊ぶ前にカードをじっくり眺めていたくなりますね。
Dusymaデュシマ社 ジュエルこま・白木 ¥13,750(税込) 入荷待ち こまの表面にはアクリルのキラキラジュエルが埋め込まれています。回すと、ジュエルの光が動きを持って魅力的な模様を映し出します。直径23cm、両手で抱え込むようにしてひねって回す大きなこまです。裏側には薄く幅広いこま芯がついています。安定して置いておくことができます。
FRIDLIN フリドリン 壁かけおもちゃ・星めくり遊び ¥10,890(税込) フリドリン社は、ドイツのチューリンゲンの森の中で、1867年より細かな手作業により木製玩具を作り続けている会社です。明るい色使い。木材の特質を活かして、美しい仕上がりになっています。もちろん、安全性も厳しくチェックされており、小さい子が安心して遊べます。壁に取り付けて遊びます。固定されているので安心です。
FRIDLIN フリドリン ペグプッシュ ¥13,200(税込) ペグを押すと反対側にペグが飛び出し、反対側から押すと、またペグはこちらに戻ってきます。繰り返し押して楽しみます。自分の意思で指先を動かすことを促します。少し高いところに取り付けてあげると、触るために充分に身体を伸ばしますし、これまでに届かなかったところが届くようになることで身体の成長に気づきます。
FRIDLIN フリドリン・カーブドミノ ¥14,300(税込) 立てる、並べる、倒すというドミノ倒しの動作を楽しみます。子どもが手のひらでつかめるサイズの、積み木状の色板を並べて、端のひとつを倒すとパタパタと全部が倒れます。自分の手が起こしたアクションが何かの結果を生み出す、それも音を立てて崩れるというのは魅力的なことなのでしょう。
BECK ベック社道路・ロータリーセット ¥8,140(税込) 日本の一般道ではあまり馴染みがないのかもしれませんが、信号のついた交差点に限らず、ロータリーで方向を変える仕組みもあります。使い方は自由。いろんな車が真ん中に集まってきても楽しそうです。車を走らせ、ぐーんとカーブさせる時、腕や体の側面を大きく動かします。目と手と体幹が連動し、発達に大切な動きを促します。
さくらのきのぼり ¥1,375(税込) 運だけで勝ち負けが決まるので、小さな子も一緒に対等に遊ぶことができます。偶然1枚を引くだけでなく、手札に持っておいて選んで出すような、戦略的ルールアレンジもできます。小さな箱入りで持ち運びや収納に便利。カードには厚みがあり、施設でも安心してお使いいただけます。 ゲームから、木や地域への関心が高まるかもしれませんね。
Dusymaデュシマ社 バリエーション積木【カーブ積木】 ¥31,900(税込) 入荷待ち バリエーション積木は、形やサイズに変化があります。合わせて遊ぶことで、積木でできる世界のイメージが豊かになり、更に新しいアイディアを引き出します。カーブ積木は、レンガ型に曲線でカットを入れています。形は2種類あり、真ん中を絞るような形と、上下二か所にへこみが入ったような、キャンディのように見える形です。
Grimmsグリムス 虹のソーティングシェイプ ¥17,600(税込) 色は6色。三原色と補色です。形は3種類。ハート、星、お魚。それぞれの形が各色あり、対応した色のカップと、トレイ、トングがセットになっています。同じ形のものを集める。同じ色で集める。ソーティングは、自然界にあるもの、例えば色や形や数に注目するきっかけになります。同じものを見つけるのは子どもにとっても楽しいお仕事です。
ブラウンビューティーセット ¥9,900(税込) 受注発注品 大人の特権ほど子どもにとっては興味津々、真似してみたいことです。 「ごっこ」では、日常ではできないことが、できます。お化粧やヘアセットもその一つ。本物と同じ経験でなくても良いのですよね。子どもは十分に大人と同じ経験をして […]
HELLERヘラー社 ハンペルマン・ピエロ(大) ¥7,040(税込) 50cmの迫力ある大きなハンペルマンです。吊り下がっている様子にはインパクトがあり、シンボルのように訪れる人を出迎えてくれることでしょう。ヘラー社2代目ラルフ氏が得意とするピエロのイラストです。動きもダイナミックです。手作業で作られています。