ミニゲーム ダイスフラッシュ ¥2,420(税込) 取扱終了 同時に振られたサイコロの目の合計数を素早く正確に計算するゲームです。数サイコロの目の数を計算しますが、色サイコロが示した色のサイコロの数は計算に含めてはいけません。素早く状況を判断し、冷静に的確に計算します。苦手だーって言わないで、やってみましょう。
ミニゲーム 27 ¥2,420(税込) 取扱終了 決められたルールに従ってコマを動かしながら、ゴールとなる対岸の赤いコマの上に相手より高く自分の塔を積み上げられた人の勝ち。ターンごとのお互いの動きによって常に状況が変わるので、なかなか思い通りにはいきません。ほんの8歩先にあるゴールを目指して両側から行ったり来たり、頭脳戦を繰り広げます。
ミニゲーム NONAGA ¥2,420(税込) 取扱終了 19枚の白木ディスク並べて六角形のゲーム盤を作ります。角に赤と黒を交互に3つずつ並べてスタート。自分のコマを動かしたら白木ディスクも1枚動かします。3個のコマを使ってディスク上に一直線、三角形、V字の3つのパターンのうちどれか1つの形に並べることができたら勝ちです。
リンジャ/Linja ¥3,080(税込) 取扱終了 自分のコマを相手陣地に向かって移動させるゲームです。全部のコマがすれ違ったらそこで終了。より遠くにいるコマから得点が高くなります。得点が高いほうが勝ちなので、相手が今何点かも気にしながら、どのタイミングですれ違いを終了させるか、悩みどころが多いです。竹製の仕切り棒がセンスよく、遊ぶ前から気持ちが上がります。
いそいでさがそう ¥2,200(税込) サイコロに描かれているモチーフと同じものをいち早く探します。サイコロは4つあり、一度に多く使うほどゲームは難しくなります。小さい子にはサイコロ(カードも)を減らすと遊びやすくなります。取ったカードが多い人が勝ちです。与えられた複数の情報を認識し、記憶して形が同じものを探すことによって、判断や注意が促されます。
バリケード ¥3,300(税込) サイコロを振って、自分のコマをゴールに進めていきます。行く先にはバリケードとよばれる白いコマが居座っています。バリケードコマにちょうど止まることができれば、コマを取り除くことができます。そのコマは新しく好きな場所に置くことができます。誰かの邪魔になる場所に置くのが楽しい。
プルンプザック ¥1,760(税込) どの位置にどのカードがあったか思い出していきます。裏返したカードの絵柄を覚えていたら表に返せます。合っていれば次に進みます。すでにカードが開いているところに止まったら、そのカードを受け取ります。空いたところに新しくカードを補充して続けます。
どれがいっしょDUO/いろがごちゃまぜDUO ¥1,760(税込) 2枚のカードを見比べます。描かれているのは同じ絵柄なのですが、よく見てね、色の組み合わせが微妙に違います。同じ絵柄、同じ色の組み合わせを探していち早く見つけます。最初に見つけられた人が1枚カードをもらいます。また新しいカードを開いて、次の同じ絵柄を探しましょう。
ハゲタカのえじき ¥1,800(税込) 取ったハゲタカカードが得点になります。カードを出すたびに数字がかぶってしまうあのヒト。相性が良いのでしょうか?悪いのでしょうか??そのスキマをねらって、小さい数字のカードで大きな得点を稼いで行く人。そういった過程が楽しいゲームです。手札の数字を選ぶ悩ましさが醍醐味です。
デジャブ ¥2,800(税込) カードはよく混ぜて裏向きの山にしておきます。各カードにはアイテムに対応する絵が描いてあります。1枚に1アイテムのこともありますし、複数のアイテムが描かれていることもあります。山からカードを順番にめくり、その絵柄が描いてあるカードが出たら、かるたのようにタイルを取ります。ただし、同じ絵が2回めに出てきたときだけです。
さくらのきのぼり ¥1,375(税込) 運だけで勝ち負けが決まるので、小さな子も一緒に対等に遊ぶことができます。偶然1枚を引くだけでなく、手札に持っておいて選んで出すような、戦略的ルールアレンジもできます。小さな箱入りで持ち運びや収納に便利。カードには厚みがあり、施設でも安心してお使いいただけます。 ゲームから、木や地域への関心が高まるかもしれませんね。
丸スズ ¥2,200(税込) 入荷待ち スズに独特の切れ込みがあり、柔らかく、軽やかで、美しい音色です。 音を聞かせてあげると喜びますし、指をかけて持ちやすいので自分で振って楽しみます。 転がすと、鈴の音が鳴りながらの動きに関心を示します。 素朴ですが、良い気 […]