choir-church-aka

赤い聖歌隊と教会

¥12,100(税込)
赤い聖歌隊と教会

ヨーロッパの街ではクリスマスにあちこちで聞かれるキャロリングの歌声。クリスマスの喜びを賛美しながら伝えます。白木と深みのある赤の2色でその風景を表現しました。教会は、ザイフェン村の丘に立つ八角形の教会です。村の人々の心のよりどころであり、シンボルです。

yajirobe-yukidaruma

wやじろべえ ゆきだるま シルクハット

¥2,860(税込) 今季終了
やじろべえゆきだるま

ドイツエルツ地方のおもちゃ村、ザイフェンにあるヴェルナー家のおもちゃです。ゆきだるまのお人形は、本体と針金でつながっているおもりとでバランスを取っており、ちょっと触るとシーソーのようにゆらゆら揺れます。動きがあるって楽しいです。一緒に揺れたくなります。

bettina-santa-eda

ベッティーナ 枯れ枝持つサンタ

¥5,940(税込)
ベッティーナ 枯れ枝持つサンタ

ザクザクした荒い彫りのようですが、しっかり形を捉えた見事な細工、そしてツヤのない塗装に落ち着きのある美しさを感じる置物です。光の当たり方による影までがデザインの一部となっています。同じ場所に置いていても一日の中で見え方の変化を感じることでしょう。

kemuri-santa-suwari

煙出し 座っているサンタ

¥8,800(税込) 取扱終了
座っているサンタ

リヒャルトグレーザー工房のどっしり座ったサンタさん煙出し人形です。ひげと袖口はふわふわ。
丸い目、丸い鼻、丸い口。手にはお馬のおもちゃを持っています。姿から、表情から、愛嬌が溢れ出しています。中でお香を焚き、口元から煙が上がるとますます和む姿です。

omt-mado-snowman

オーナメント 窓辺のゆきだるま

¥2,860(税込) 取扱終了
オーナメント 窓辺のゆきだるま

ドイツの町並みでちょっと見上げると、どのおうちも窓際にはたくさんお花を飾っています。クリスマス時期もきっと工夫をこらしていることでしょう。ちょこんと座るゆきだるまや小鳥も見られるかしら。窓のレース、歌っている小鳥、窓の扉のハートの模様など、細かいところにかわいさがたくさん詰まっています。

kurumiwari-king-aka

くるみ割り人形 赤の王様

¥29,480(税込) 取扱終了
くるみ割り人形 赤の王様

フュヒトナー工房 36cm 存在感抜群のくるみ割り人形です。豪華な模様がたくさん入った赤い上着と黄色いズボン、そして黒いブーツでバッチリ決まったかっこいい王様です。お顔にも品があります。こんなかっこ良い王様ですが、レバーを上げるとちょっと情けないくるみ割り人形の顔になります。

kirin-werner

ヴェルナーWきりん

¥2,310(税込)
kirin-werner

きりんと、きりんの子です。子の方は、目がくるっとしていかにも子どもらしい表情になっています。模様は手で描き込んでいるので、その時の気分次第で柄の出方がかわります。どのような柄と出会うのか楽しみです。形を切り出し、耳など細かいパーツは後で取り付けています。

temawashi-tenshi

グラウプナー 手回しオルゴール・天使

¥8,470(税込) 今季終了
GU天使・手回しオルゴール

伝統的工芸品の産地、ドイツ・エルツ地方にて、現代に寄せたデザインでものづくりを続けているGraupner社のおもちゃです。細かいパーツを手作業で、ピンセットを使って貼り合わせています。ツヤを抑えた塗装も特徴です。ハンドルを回すと円盤がくるくる回りながらメロディーが流れます。