10の姿で保育の質を高める本 ¥2,200(税込) 幼児期の終わりまでに育って欲しい姿。「育って欲しい」であって「育てるべき」ではないことに注目したいと思います。具体的な内容にこだわるのではなく、子どもの見方、大人の考え方に焦点をあてるということ。とても大切なことだと思います。感性が問われますが、大人も育つことができでしょう。
"体験”が感性を育む造形あそび ¥2,035(税込) 幼児期のアート体験は、生涯を通じて表現を楽しめるようになるかそうでないかに影響するものだと思うのです。のびのび表現することに自信を失ってしまうことは本当にもったいないことだと思います。造形あそびは、そのような次元から解放され、表現することを楽しみ、認めあい、心がつながることを目指したい。
好奇心が育む学びの世界 ¥2,200(税込) 子どもの果てしない好奇心を、プロとして拾い上げ、対応するには?保育者だから気づくこと、育てられること。子どもと一緒にワクワクしたいですね。 第1章(発見!その1)氷との対話 第2章(発見!その2)虹との対話 第3章(発見!その3)木と紅葉の研究 第4章(発見!その4)光と影との対話
子どもと一緒に覚えたい・道草の名前 ¥2,090(税込) 子どもと一緒に覚えたい名前のシリーズは、デザインがとても美しく、また日常子どもと過ごす中で話題にしたい知識が掲載されていて、無理なく身近な事象に触れることのできる書籍です。図鑑ほどは大きさや厚みはなく、各テーマに掲載されている品目は絞られ、一つ一つに深く切り込んでいます。
認定こども園がわかる本 ¥1,980(税込) 認定こども園の意義、課題など、保育の場の中心となってくる認定こども園について理解を深めます。【第1部】認定こども園とは?【第2部】認定こども園 あかみ幼稚園 実践編【第3部】付録認定こども園の仲間たち 認定こども園Q&A 幼保連携型認定こども園 教育・保育要領
保育士・幼稚園教諭のための保護者支援 ¥1,870(税込) 園はただ子どもさんを預かるだけでなく、保護者の方と一緒に子どもの育ちを支える同士なのだろうと思います。お互いが良い関係を築けるように。ソーシャルワークの考え方を、保育園を舞台に具体例を大事にしながらわかりやすく説明しています。
絵本から広がる遊びの世界ー読みあう絵本 ¥2,200(税込) 絵本はなぜ子どもの育ちに大切なの?その問いにお答えし、具体的にどのように実践していくかヒントを探していきます。オールカラーで具体例も豊富なので、すぐに実践できるアイデアも見つかるのではないでしょうか。
気になる子の本当の発達支援 ¥1,870(税込) こちらから見ればなぜそのような行動になるのかと思うことを、子どもの側に立って理解しやすく解説しています。その特性があるからこのように考え、行動する、それを知っているだけで困惑することが少なくなるでしょう。またその子が必要としている支援もしやすくなります。
子どもの生活と遊び 1 具材 ¥1,870(税込) おままごとは子どもたちの大好きな遊びです。身近な生活をまねて、どんどん自分たちで発展させていきます。 おままごとを助けるのは豊富な材料です。子どもたちがイメージするものがその場にあればイメージはさらに膨らみます。この『具 […]
ひらめきスイッチ ¥1,980(税込) 取扱終了 おもしろいことを考えること、それを実現すること、そのために自分に課しているポリシー、いろんな側面を持つ自分、とくにあまり表には出さない部分にフォーカスを当てる、我が子のような作品たち、意識の移り変わりと根底の変わらないご […]