モビールを取り入れる

モビールは、主に天井から吊るすお部屋の装飾です。素材は、木、紙、プラスチック、金属などさまざまですが、バランスを取るために調整されている点は共通しており、アートとして、また心理的な効果として、さまざまな場所で楽しまれています。

動く

天井から糸で吊るすモビールは、素材にもよりますが、軽いものは部屋の空気の流れに沿って動きます。動くことによって見え方は刻々と変わり、炎や水の流れを眺めているような、不規則なゆらぎに生体リズムが共鳴します。

ゆっくり動くものを見つめることは、リラックス効果が高く、また集中力が高まると言われています。

アート

モビールは、床や壁に接しておらず、空間に浮かんでいるように見えます。高い位置にあり、空間デザインを大きく変えます。アート性が高く、インテリアとして映えます。お店やクリニックの待合室などにもおすすめです。

静寂

モビールが動くとき、音がしません。無音で動くものは、そこになにもないときより静寂を感じさせます。静寂は、神経系のバランスを整え、回復を促す効果があると言われています。感情の起伏を穏やかにし、精神的な安定をもたらします。

見つめる

動きのおもしろさに惹かれてじっと見つめることは、小さな子どもにとって成長発達に大切な行動です。モビールは、距離が近すぎずに眺めることができます。1点を集中して見つめたり、動きを目で追うなど、子どもが過ごす環境において良い効果が認められています。保育室にもぜひ取り入れていただきたい装飾です。