¥2,200(税込) ソックスモンスターミニ:HABA社 同じ靴下はどれ? 一斉に靴下の山から全く同じ柄の靴下を集めます。この時使ってよいのは片手だけです。同じ柄の組み合わせを見つけたらペアにして手元に置いておきます。4組のペアを集めたら真ん中のモンスター駒を取ります。集めたペアが4組とも正しければその人の勝ちです。間違えていたら負け。他の人で一番正しいペアが多い人が勝ちになります。 HABA・ハバ|すべての商品|スピードを競うゲーム|ボードゲーム&カードゲーム|短い時間で遊べるゲーム|2人〜4人で遊ぶゲーム|3・4歳〜のゲーム 詳しく見る
¥7,480(税込) 果樹園ゲーム:HABA社 カラスが来る前に果物を収穫 果樹をセットしたら順にサイコロを振ります。色が出たら、同じ色の果樹を取ってカゴに入れます。カゴが出たら好きな果樹を2つ取ってカゴに入れます。カラスが出たら、カラスカードを中央に置きます。カラスカードが9枚とも中央に置かれる前に果樹を全部収穫できたらプレーヤーみんなの勝ち。協力するゲームです。 HABA・ハバ|すべての商品|ボードゲーム&カードゲーム|協力して遊ぶゲーム|小さい子が遊べるゲーム|運のゲーム|2人〜4人で遊ぶゲーム|3・4歳〜のゲーム 詳しく見る
¥2,200(税込) 果樹園ミニ:HABA社 小さい子と一緒に遊べる定番ゲーム はじめてのゲーム・果樹園缶入りミニパッケージです。カラスが来る前に果樹園の果物を収穫する協力ゲームです。コンパクトな缶入りなので、お出かけにも持っていきやすく、場所もあまり取らないので気軽に遊べます。果物が集まるワクワクと、カラスが近づくドキドキ。勝っても負けても、一緒に楽しめる定番ゲームです。 HABA・ハバ|すべての商品|ボードゲーム&カードゲーム|協力して遊ぶゲーム|小さい子が遊べるゲーム|運のゲーム|2人〜4人で遊ぶゲーム|3・4歳〜のゲーム 詳しく見る
¥2,420(税込) 窓ふき職人:AMIGO社 すばやく同じ大きさの窓をみつける いろんな大きさの窓の絵が描かれたボードは全部で6枚。窓の数は合わせて35あります。大きさの違いは微妙ですが、全部大きさが違うのです。プレーヤーは、窓カードの窓と同じ大きさの窓を窓ボードから探し出し、自分のコマをおきます。みんながコマを置いたら答え合わせ。正しかった人はカードをもらえます。 すべての商品|スピードを競うゲーム|ボードゲーム&カードゲーム|短い時間で遊べるゲーム|5・6歳〜のゲーム|5人以上で遊べるゲーム 詳しく見る
¥1,500(税込) サイレントプラネット:AMIGO社 協力してセットをつくろう 自分の番のときには、自分以外のプレーヤーが無言で相談の上自分の列のカードを1枚指定します。それを表にして中央に置きます。最初のカードと同じ数字を5枚、または全部違う数字を5枚のセットを作るのが目的です。言葉は使わず、身振り手振りで意思を伝え、目的のセットを協力して作ります。 すべての商品|カードゲーム|ボードゲーム&カードゲーム|協力して遊ぶゲーム|5人以上で遊べるゲーム|7・8歳〜のゲーム 詳しく見る
¥1,320(税込) 音速飯店:スピード勝負の中華メニューづくり タンとかメンなど、中華料理のメニューには同じ言葉がよく使われます。その組み合わせを見つけて早くカードを出し切るゲームです。中央に中華トレイを置き、60枚のカードは配りきります。各カードには中華料理メニューの一部が書かれています。中華メニューが成立するように、カードのワードを発しながらワードをつなげていきます。 すべての商品|スピードを競うゲーム|ボードゲーム&カードゲーム|言葉を使うゲーム|5・6歳〜のゲーム|5人以上で遊べるゲーム 詳しく見る
¥1,800(税込) プッシュ:Ravensburger社 やめどころが悩ましい めくったカードをどこに置くか、どこでストップをかけるかが悩ましい。絶妙なバランスでダイスカードが出るので、せっかく集めたカードをどれくらい失ってしまうのか、ダイスの目にドキドキです。最終的には、とっているカードに書かれた数字合計が大きい人が勝ちですが、ダイスカードのせいで一度に多くのカードを失ってしまうことがあります。 すべての商品|カードゲーム|ボードゲーム&カードゲーム|5人以上で遊べるゲーム|7・8歳〜のゲーム 詳しく見る
¥6,000(税込) 魔法のラビリンス:ドライマギア社 記憶で進む迷宮の宝探し プレーヤーはそれぞれボード上のマス目を移動して、自分の目指す宝物チップを集めていきます。マス目は前後左右に動けます。ボード上には特に障害となるものは見当たらず、簡単に辿り着けそうに見えます。しかし、ボードの下にあらかじめセットされた障害があるのです。これを避けながら目的へ向かわなくてはいけません。 すべての商品|ボードゲーム&カードゲーム|記憶のゲーム|2人〜4人で遊ぶゲーム|5・6歳〜のゲーム 詳しく見る
¥6,380(税込) 掛け算ハエ叩き:HABA社すばやく掛け算してハエ叩きでパチン ハエ叩きでカードを叩くというアクションが楽しくて、掛け算もスイスイ繰り返して進みます。このゲームではひとりずつハエ叩きを持って、サイコロの目と、中央のお花カードの数字を掛け算して出た答えのハエを速く叩いてハエチップを集めます。ぱちん。アクションがあると楽しい。 HABA・ハバ|すべての商品|スピードを競うゲーム|ボードゲーム&カードゲーム|数字を使うゲーム|5人以上で遊べるゲーム|7・8歳〜のゲーム 詳しく見る
¥18,700(税込) デュシマ・アップサイドダウン:木製ゲーム 色の場所をしっかり覚えます アップサイドダウンは、場の状況がどんどん変わっていきます。よく見て集中を切らさずに。と言っても、木の質感は手に優しく、ゲーム中に聞こえる木と木の軽やかな音、香り、色と、感覚に気持ちよく遊べます。気が抜けない記憶のゲーム。しっかりとしたつくりで傷みに強く、同じ年齢の子どもたちが遊ぶ集団の場にもおすすめです。 Dusyma・デュシマ|すべての商品|ひとりあそびゲーム|ボードゲーム&カードゲーム|記憶のゲーム|2人〜4人で遊ぶゲーム|3・4歳〜のゲーム 詳しく見る
¥3,058(税込) パープレクサス:集中して何度もトライ 空中立体迷路 透明のボールの中に複雑な迷路が入り組んでいます。フチには1の番号が振られたスタート地点があり、そこに小さな鉄球を置きます。ボールを傾けて迷路上で球を動かし、数字順に球を進めていきます。クネクネ曲がった道や、ぐるっと回転させるところ、ジャンプするところもあり、球が道を外れてぽろっと落ちてしまうことがあります。 すべての商品|ひとりあそびゲーム|ボードゲーム&カードゲーム|体を使うゲーム|5・6歳〜のゲーム 詳しく見る
¥7,150(税込) ウボンゴ3D:9歳頃から より難しくなった立体ウボンゴに挑戦 パズルボードをピースできっちり埋めるウボンゴのゲームを更に難しくした立体版です。ウボンゴのピースは正方形をつなげたものですが、こちらはキューブをつなげて立体になっているので、組み合うところが増え、なかなか答えにたどり着けなくなりました。立体ピースは、パズルカードの上できっちり2段に重なります。 すべての商品|ひとりあそびゲーム|スピードを競うゲーム|ボードゲーム&カードゲーム|考えるゲーム|2人〜4人で遊ぶゲーム|9歳〜のゲーム 詳しく見る