inubuchi-werner

ヴェルナーW犬ぶち

¥990(税込)
inubuchi-werner

ドイツ・エルツ山地、ザイフェン地方には独特のろくろ製法(ライフェンドレーエン)の技術が守り伝えられています。なかでもクリスチアン・ヴェルナーさんはこの技術の第一人者と言われ、この技術を駆使し、精巧な動物のミニチュアを制作しています。ヴェルナー一家はエルツのおもちゃづくりを牽引しています。

nonezumi-werner

ヴェルナーW野ねずみ

¥1,320(税込)
nonezumi-werner

ミニチュアのねずみなので、ほんとにほんとに小さいです。ビー玉が通るような穴にも入ってしまいます。野ねずみといえばぐりとぐら。帽子をかぶせてあげたくなります。

mendori-werner

ヴェルナーWめんどり

¥1,320(税込)
mendori-werner

ドイツ・エルツ山地、ザイフェン地方には独特のろくろ製法(ライフェンドレーエン)の技術が守り伝えられています。なかでもクリスチアン・ヴェルナーさんはこの技術の第一人者と言われ、この技術を駆使し、精巧な動物のミニチュアを制作しています。ヴェルナー一家はエルツのおもちゃづくりを牽引しています。

saru-werner

ヴェルナーWさる

¥2,750(税込)
saru-werner

限定干支シリーズ、申年の特別制作品です。ニホンザルは、顔に赤みがあり、尻尾は短いおなじみのデザインです。ちょっと手足が長くスラッとしています。おさるさんは親子連れが似合います。尻尾が長いおさるさんは色は濃いめです。おさるのジョージはこの感じですね。

shibainu-werner

ヴェルナーW柴犬

¥2,750(税込)
shibainu-werner

ヴェルナーさんは、アジアからのリクエストに応えて、特別に干支の動物の制作をされることがあります。この柴犬も、戌年に限定で作られたものです。目がぱっちりして西欧風なところもありますが、巻いた尻尾などよく特徴が捉えられています。

sai-werner

ヴェルナーWサイ

¥1,980(税込)
sai-werner

ヴェルナーさんの動物たちは、削り出したあとの彩色も丁寧です。全体は、ちゃぽんと絵の具の容器に漬け込むのですが、乾いた後に細かい模様を描き込んでいきます。さいは、グレー一色のようですが、濃淡がついてリアルな色合いになっています。イキイキして見えるのは、このような細かい手作業によるものです。

herajika-werner

ヴェルナーWヘラジカ

¥2,530(税込)
herajika-werner

へらじかは、シカの仲間の中では一番大きく、3mを超える個体もいるとのこと。ミニチュア動物の世界ですが、他の動物に比べると、少し大きめです。角の細工が細かく表現されています。大きな角があるのはオスですが、日本にはオスのへらじかはいないとのこと。