meisterhammerleinCorkS

【デュシマ社小さな大工さん】コルク板小

¥1,100(税込)
meisterhammerleinCorkS

色板に穴が開いていて、その穴に釘を立ててコルクに打ち付けます。トントンとハンマーで叩く作業はとても楽しい。でも、ちゃんと釘の頭を狙ってまっすぐ叩くのははじめは難しいかもしれません。だんだん上手になる過程に成長を感じられることと思います。釘打ちの作業を繰り返していくと、コルク板にモザイク模様ができてきます

meisterhammerleinHammer

【デュシマ社小さな大工さん】ハンマー

¥770(税込)
meisterhammerleinHammer

小さな大工さんの補充用ハンマーです。コルク板、色板、くぎは含まれていません。小さな大工さんの箱を開けて、やはり最初に手にとってみたくなるのはハンマーではないでしょうか木製の優しいハンマーなので、長年使い込むと劣化することがあります。そんなときは取り替えてあげてください。

daikusanPeg

【NIC社大工さん】ペグセット(6本入)

¥880(税込)
daikusanPeg

NIC社の叩くおもちゃ【大工さん】のペグセットのみです。6本入っています。本体やハンマーは含まれていません。破損や紛失の補充に。NIC社大工さんとはハンマーで叩くおもちゃの決定版。叩くだけでなく、飛び出すペグも楽しめます。力加減で飛び出し方も変わり、より遠くまで飛ばすチャレンジは小学生になっても楽しい。

daikusanHammer

【NIC社大工さん】ハンマー

¥1,100(税込)
daikusanHammer

NIC社の叩くおもちゃ【大工さん】のハンマーのみです。本体やペグは含まれていません。破損や紛失の補充に。NIC社大工さんとはハンマーで叩くおもちゃの決定版。叩くだけでなく、飛び出すペグも楽しめます。力加減で飛び出し方も変わり、より遠くまで飛ばすチャレンジは小学生になっても楽しい。

STmiturounendoTan

シュトックマー みつろうねんど単色

¥440(税込)
STmiturounendoTan

ほのかに香る蜜蝋とワックスで作られた安全な粘土です。手で温めると柔らかくなり、制作することができるようになります。ヒーターやお湯で温めることもできます。柔らかくなるまでは少し根気が必要です。何かをつくるではなく、ただ柔らかくこねているだけでも手がホカホカしてきていい気持ちです。

Ines-hi

【織り機イネス追加用】ひ

¥440(税込)
Ines-hi

織り機・イネスに合う【ひ】の単品取り扱いです。【ひ】は、織物の横糸を巻きつけ、たて糸に、上下交互にくぐらせながら織りを進めるための用具です。【ひ】が何本かあることで、それぞれの【ひ】に異なる色の横糸を用意しておくことができます。色を替えて模様編みをつくるときに便利です。

angularbook

【アングーラ】パターンブック

¥330(税込)
angularbook

意外なバランスアングーラは、1970年にペア・クラーセンが発表した作品です。2.5cm角の立方体を基準として、8個のL字型パーツ(立方体3個分、5個分、7個分と奇数倍に増えていく)と、切れ込みの入った4個のステンダーからなるユニークな積み木です。虹色グラデーションがとても美しく、積み上げた作品は華やかです。

Lignopattern

【リグノ】パターンブック

¥330(税込)
Lignopattern

穴開きつみき5cm角の立方体から円柱がくり抜かれています。立方体を持ち上げたら円柱が出てきてびっくり。小さいのが2つ出てきた!各色1セットずつ半分の高さの円柱が入っています。積むこと、組み合わせることに発展していく。遊ぶたびに新しい発見がある。リグノはそんな積木です。

kellerdoll

【ケラー社車】補充用人形

¥330(税込)
kellerdoll

ケラー社のお人形つき車に合う補充用のお人形です。ひとり乗りPKW、4人のりバス、ファミリーカーにぴったりです。お人形がなくなったとき、壊れたとき、もっと増やしたいとき、違う色のお人形も欲しいときなどに便利な1体ずつのパーツです。積木遊びにお人形単体でも活躍します。

naefspiel-model

【ネフスピール】パターンブック

¥330(税込)
naefspiel-model

ネフスピールで積んだモデルを紹介しています。見てすぐに再現できるものや、難しいものなど、難易度が段階ごとになっており、幅広く楽しんでいただけます。パターンを見ながら積むことによって、積み木の特徴の理解が深まります。自分で自由に積む、オリジナルパターンにも活かされてくるでしょう。

woodbowl

木のボウル

¥1,045(税込)
woodbowl

お椀型の木の入れ物、木製ボウルは、おままごとでご飯やお汁のお椀として活躍します。花はじきをたっぷり盛り付けると、ご飯そっくりです。縁はなめらかに仕上がっており、小さい手にも安心して遊んでいただけます。ひとつひとつ木目が違いますが、きのこ性としてお楽しみください。